純球考 ~じゅんきゅうこう~

野球・ソフトボール初心者がその競技の「本質」を考え「本物」を紹介する役立ちブログ

理論

【購入しました】 『理論物理学が解明! 究極の投球メカニズム』坂井伸之著(彩図社)

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【購入しました】 『理論物理学が解明! 究極の投球メカニズム』坂井伸之著(彩図社)」に停まりま~す。しばらく運休しておりましたが運転再開します。(ネタが無くて再び運休に入る可能性…

【借りました】 『ベースボールの物理学』ロバート・アデア著/中村和幸訳(紀伊国屋書店)

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【借りました】 『ベースボールの物理学』ロバート・アデア著/中村和幸訳(紀伊国屋書店)」に停まりま~す。野球を科学的に考察している本は無いかと探していたらこの本にたどり着きまし…

【考えてみた】 なぜ内野ゴロは横投げ(サイドスロー)で送球するのか

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【考えてみた】 なぜ内野ゴロは横投げ(サイドスロー)で送球するのか」に停まりま~す。プロ野球の試合を見ていて、なぜ内野ゴロは横投げ(サイドスロー)で送球して、外野は上投げ送球な…

【考えてみた】 肩や肘に負担の掛からないピッチャーの球種(変化球) その2

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【考えてみた】 肩や肘に負担の掛からないピッチャーの球種(変化球)その2」に停まりま~す。今回は先日の記事の続編(簡易バージョン)になります。

【考えてみた】 肩や肘に負担の掛からないピッチャーの球種(変化球)

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【考えてみた】 肩や肘に負担の掛からないピッチャーの球種(変化球)」に停まりま~す。私の息子ですが、小学生でやっていたソフトボールから中学生では野球をすることになったのですが、…

【必見】 確実にボールに当てられる野球・ソフトボールでのバットコントロールを考えてみた

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【必見】 確実にボールに当てられる野球・ソフトボールでのバットコントロールを考えてみた」に停まりま~す。私は初心者の子どもに(置きティーなどで)上手にボールを打つためにはバット…

【考えてみた】 レベルスイングでストライクゾーンに対応する

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【考えてみた】 レベルスイングでストライクゾーンに対応する」に停まりま~す。ちなみに過去に本ブログでレベルスイングについていくつか記事を紹介しています。最新記事でレベルスイング…

【備忘録】 野球・ソフトボールのボールカウント順の全パターン

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【備忘録】 野球・ソフトボールのボールカウント順の全パターン」に停まりま~す。私自身の備忘録として記事をアップするだけですので、能書きは最低限にしておきますが、野球・ソフトボー…

【考えてみた】 野球でホームランを打つためのスイング方法 ~その1~

しばらく運休していましたが(?!)、本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【考えてみた】 野球でホームランを打つためのスイング方法 ~その1~」に停まりま~す。以前、ストレートに対してレベルスイングもしくは少しアッ…

【調べてみた】 低めのストライクゾーンに対してどうやってレベルスイングをするのか/できるのか・・・。

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【調べてみた】低めのストライクゾーンに対してどうやってレベルスイングをするのか/できるのか・・・。」に停まりま~す。先日のブログで、ボールがバットに当たる確率を上げるにはレベル…

【考えてみた】 ストレートに対するバッターのスイングを科学する

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【考えてみた】 ストレートに対するバッターのスイングを科学する」に停まりま~す。野球・ソフトボールにおけるバッティング理論においては、ダウンスイングは投球の軌道の1点でしか当た…

【考えてみた】 審判のストライクゾーンの基準

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。次は~「【考えてみた】 審判のストライクゾーンの基準」に停まりま~す。先日、子供のチームの練習試合で球審をしました。そのときに気付きがありましたのでここで紹介したいと思います。(いろい…

【再追加考察】 バッティングで大切な手は押手?引手?

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。直近2回に渡って「バッティングで大切な手は押手?引手?」という記事をアップさせていただきましたが、両記事ともボールとバットのインパクトまでの理屈であることに気付きました。今回は、フォロ…

【追加考察】 バッティングで大切な手は押手?引手?

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。先日、以下記事をアップしましたが、備忘録のために追加記事を上げておきます。それは、バッティング時にピッチャー側の肩を開かないようにするためには押手主導が好ましいということです。逆を言…

【考察】 バッティングで大切な手は押手?引手?

本日も、純球考にご乗車下さいましてどうもありがとうございます。今回はバッティングで大切な手は押手(キャッチャー側の手)か引手(ピッチャー側の手)かについて簡単に考察してみようと思います。もちろん、両方の手とも大切というのが模範解答かと思い…

【夏休みステイホーム】 野球・ソフトボールを科学する本を購入・読んでいます

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。先週土曜日から来週日曜日まで夏休みなのですがコロナ禍で遠方への旅行は自粛しました。。。ということで今年の夏休みは、青春18きっぷを使った日帰りでのマンホールカード集めや子供の野球の練習…

【気付いた!】バッターによっては好きなコースと素振りのコースがズレていることがある

どうも、本日も純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。最近息子のバッティングについて気付きがありましたので是非紹介したいと思います。私の息子ですが自主練習として毎日素振り100回ほどしています。かれこれ1年間ほど続けているので、本人な…

【考えてみた】 野球・ソフトボールでヒットを打つには(自分に合った構え方を探す)

本日も純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。今回もテーマは、野球・ソフトボールでヒットを打つにはと前回と同じですが、特に構えに注目して考えていこうと思います。ちなみに、基本的なバッターの構え方と言えば、例えば手だけに注目すると、…

【考えてみた】 野球・ソフトボールでヒットを打つには(投球ボールのコース)

本日も純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。今回は、野球・ソフトボールでヒットを打つには、ということで投球ボールのコースという観点から、考察してみたいと思います。 好きなコースを打てばヒットになることを前提に、ストライクゾーンを3×…

【提案&実践中】 イップスの治し方:親指をあてにしないボールの握り方

本日も純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。さて、私ですが野球経験者ではないのですが、小学生の頃はTV中継の日はいつもプロ野球を見ていて、TVで見たプロ野球選手のモノマネなどをしながら毎日のようにプラバットとゴムボールで野球をしてい…

【考察】 地域の少年野球の試合で無死ランナー1塁での送りバントは得点に結びつく最良の作戦か

今回は、地域の少年野球の試合でランナー1塁での送りバントは得点に結びつく最良の作戦か、を考察したいと思います。なお、ランナー1塁での送りバントの有効性を論じた論文は世間にありますが、全国レベルの高校野球など比較的レベルの高い野球を対象として…

【野球は物理】 公式の実践活用(打球の落下地点の判断編)

どうも、本物しこうです。 今回は以前【野球は物理】番外編で紹介した松尾清貴著「偏差値70の野球部」(小学館文庫)(全4巻)の第3巻/守備理論「打球の落下地点の判断」について、どういう公式を活用するかについて説明してみます。 honmon.hateblo.jp 以前…

【野球は物理】 公式の実践活用(ウインドミルスピードアップ編)

どうも、本物しこうです。 前回紹介した等速円運動について高校物理の問題集に野球に関連するような練習問題が見つかりませんでしたので、今回はこれまでの公式を活用した実践編に移りたいと思います。 その前にまずは公式に代入する数値/パラメータについて…

【野球は物理】 円運動

どうも、本物しこうです。 今回は前回予告しました円運動です。一応、野球・ソフトボールに関係する高校物理の単元としてはこのテーマが最後となります。円運動に関係する野球・ソフトボールの動きは主にバットのスイングとソフトボールの投球(ウィンドミル…

【野球は物理】 番外編

どうも、本物しこうです。しばらく出張だったためアップできずに申し訳ありません。。。 出張中に高校物理の教科書を開くことはないと思ったので、松尾清貴著「偏差値70の野球部」(小学館文庫)(全4巻)を移動時間などを利用して頑張って読破しました。ち…

【野球は物理】 練習問題の解答例/運動量の保存 その2

どうも、本物しこうです。 更新が遅くなり申し訳ありません。前回紹介した練習問題の解答例を以下に示します。 <1> (1)力積FΔt=mv=0.3×30=9N・s (2)打ち返したのちのボールの方向を正とすると 力積FΔt=mv'-mv=0.3×50-0.3×(-30)=24N・s <2> ボールがは…

【野球は物理】 練習問題/運動量の保存 その2

どうも、本物しこうです。 自宅にある高校物理の参考書をペラペラめくっているとまだ練習問題がありましたので追加で紹介しておきます。野球・ソフトボールの練習のようにいろいろなパターン問題を練習することが大切だと思いますので挑戦してみてください。…

【野球は物理】 練習問題の解答例(後半)/運動量の保存ほか

どうも、本物しこうです。 今回は前々回のブログの練習問題後半の解答例です。さぁ行ってみましょう。 [学習問題] ボールの質量m=0.14kg、ボールとバットの接触時間Δt=1/50s、打ち返したボールの向きを正とすると水平に飛んできたボールの速さv1=-20m/s、打…

【野球は物理】 練習問題の解答例(前半)/運動量の保存ほか

どうも、本物しこうです。 今回は前回ブログの練習問題の解答例です。練習問題が多かったので2回に分けます。答えの導き方はひとつではないのでいろいろ工夫してみてください。 仕事と力学的エネルギー [基本例題] (1)高さh0=50m、m=0.10kg、v0=20m/s(、g=9…

【野球は物理】 練習問題/運動量の保存ほか

どうも、本物しこうです。 今回は前回テーマである運動量の保存の練習問題です。高校物理の問題集から野球に関係しそうな問題を抜粋して紹介します。なお、回答については次回のブログまでお待ちください。 仕事と力学的エネルギー [基本例題] 地上50mの高さ…