純球考 ~じゅんきゅうこう~

野球・ソフトボール初心者がその競技の「本質」を考え「本物」を紹介する役立ちブログ

【実践中】 審判(球審)の投球判定のコツ

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。

 

 

次は~

「【実践中】 審判(球審)の投球判定のコツ」

に停まりま~す。

 

 

 

球審のメインの仕事と言えば、そう、投球に対するストライク・ボールの判定です。

そこで今回は投球判定のコツについて実践中の内容について紹介できればと思います。

 

 

 

まず、ストライクゾーンを知ることからはじめましょう。

 

 

 

野球規則によると

「打者の肩の上部とユニフォームの ズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、膝頭の下部のラインを下限 とする本塁上の空間をいう。このストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定されるべきである。」

とあります。

 

 

これを図示すると以下の通りになります。

(左が横から、右が上から見たストライクゾーンのそれぞれイメージ)

 

 

上記のようなストライクゾーンに対し、球審の構え(姿勢)はスロットスタンス(スロットポジション)が基本となります。

 

※参考※

【野球審判かんたん講座】1.球審の構え編 by NPB and SSK - YouTube

 

 

 

私は最初は教科書通りに中腰の構えで球審をしていましたが、腰痛持ち(脊柱管狭窄症か?)で長時間の中腰が辛いため、最近ではアキレス腱を伸ばすような姿勢(シザーススタンスと言うらしいです)で構えるようにしています。

 

 

 

さらに、上記のようなストライクゾーンの定義から、目の位置は内角高めかつホームベースの内側ボール1個分のゾーンギリギリに置くことで、目の位置から高い・バッター寄りはボールと自信をもって判定することができるようになりました。

 

 

 

現時点で、横の変化をする投球に対する判定はまだ自信が持てないのですが、良い方法が見つかりましたらここで紹介させていただこうと思います。それまでは球審の経験を少しずつ積んでいくようにします。

 

 

 

ということで、本日もご乗車いただき誠にありがとうございました。

 

 

※審判道具をご紹介(マスク以外)※

 

 

 

 

 

 

※その他の参考動画※

【野球審判かんたん講座】2.投球判定編 by NPB and SSK - YouTube

【野球審判かんたん講座】3.ストライクゾーンと球審のメカニクス編 by NPB and - YouTube