純球考 ~じゅんきゅうこう~

野球・ソフトボール初心者がその競技の「本質」を考え「本物」を紹介する役立ちブログ

【考えてみた】 肩や肘に負担の掛からないピッチャーの球種(変化球)

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。

 

 

次は~

「【考えてみた】 肩や肘に負担の掛からないピッチャーの球種(変化球)」

に停まりま~す。

 

 

 

 私の息子ですが、小学生でやっていたソフトボールから中学生では野球をすることになったのですが、ソフトボール時代にピッチャーをやっていたこともあり、本人はあまり乗り気ではないのですがピッチャーをやってみないかと声を掛けられることを恐れています。。。

ソフトボールと野球ではピッチャーの投げ方が違いますがマウンドでの振る舞いは同じみたいで、一応ピッチャー経験者として見られるみたいです。)

 

 

(本人として不幸にも?)ピッチャーをすることになると、勝利を目指すにはどうしても変化球を持ち球として持っておくことが求められると思いますので、ピッチャーとして声が掛かる前に肩や肘に負担の掛からない球種(変化球)を考えてみようと思い、今回はこのテーマにしました。

 

 

 

ということで、さっそく考えた結果をば。

 

 

 

まずは原理原則として球種に関して以下の関係式が成り立ちます。

 

 

 

球種 = ボールの回転軸の傾き × ボールの回転数

 

 

 

「ボールの回転軸の傾き」は投げ方=肩や肘の使い方が影響します

 

 

※回転軸の傾きはピッチングフォームが大きく影響しますが、今回はオーバースロー(上投げ)で話を進めます。

野球のピッチャーのイラスト(オーバースロー)野球のピッチャーのイラスト(サイドスロー)野球のピッチャーのイラスト(アンダースロー)  

 

 

オーバースローでのストレートの投げ方が最も肩や肘に負担の掛からないので、この投げ方を使う変化球を考えることになります。

 

 

 

そこで、「ボールの回転数」が重要になります。

 

 

「ボールの回転数」は主にボールの握り方が影響します。

 

 

ボールの握り方には、握りの強さ(ex.指を何本使うか、指同士を付けるか離すか)やボールの縫い目を使う使わない等の多くのバリエーションが考えられます。当人の指の長さなどを考慮していろいろな握り方を試すことになるでしょう。

 

 

 

なお、一般的にオーバースローのピッチャーがストレートと同じ投げ方で投げられる変化球は以下の通りみたいです。回転軸がストレートと同じなのでどうしても球速をコントロールする(=落ちる系の)変化球になります。

 

 

・ストレート(フォーシーム)

ツーシーム

・チェンジアップ

パームボール

ナックルボール など

 

オーバースローのときに利き腕の掌が外旋するので、投げ方はストレートのままで握り+アルファ(少しの指の加減)でシュートも投げられるようです。

 

 

 

ちなみに、この記事を認めながら並行して変化球について調べていたのですが、変化球について参考になるサイトを見つけましたのでリンク先を張っておきます。

 

変化球の投げ方・握り方のことなら 変化球.com

 

 

 

まぁ、変化球について考えてみましたが、やはり基本はストレートのコントロールだと思いますので、ピッチャーはストレートの技術をまずは磨くようにしましょう。

 

 

(参考)ストレートの自主練用グッズ ←息子のために近々購入しようと思っています。

Amazon

DESCENTE(デサント) ジャイロスティック ピッチング&スローイングフォーム調整用 ブラック FREE C-1000B

楽天

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

ということで、本日も本ブログを読んでいただきありがとうございました。