純球考 ~じゅんきゅうこう~

野球・ソフトボール初心者がその競技の「本質」を考え「本物」を紹介する役立ちブログ

【追加考察】 レベルスイングの利点と練習方法

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。

 

次は~

「【追加考察】 レベルスイングの利点と練習方法」

に停まりま~す。

 

 

このはじめ方が最近パターン化していますが・・・以前ピッチャーの投げたボールを確実にバットに当てるためにはレベルスイングが良いという記事を紹介しました。

 

honmon.hateblo.jp

 

今回は、レベルスイングについて追加考察しましたので記事を認めておきたいと思います。

考える人のイラスト 

 

なお、この記事は以下の人たち向けになります。
(「【考えてみた】レベルスイングの利点と練習方法」と同じです。)

  • ヒットを打ちたい方
  • 空振りをしたくない方
  • とにかくピッチャーの投げるボールにバットを確実に当てたい方
  • 私のブログ記事が気になる方

 

 

では、行ってみましょう。

 

 

ピッチャーの投げたボールを確実にバットに当てるためにはレベルスイングが良いと提案しましたが、さらに確実性を上げるためにはどうすれば良いか分かりますでしょうか。

 

 

それは、、、

 

 

レベルスイングの時間を長くすること、だと考えました。

 

 

では、レベルスイングの時間を長くするにはどうしたら良いのか。。。。

 

 

そのヒントですが、これも以前紹介しましたが「【再追加考察】バッティングで大切な手は押手?引手?」で提案した、スイングスタートからボールとのインパクトまでは押手手動~インパクト後は大きなフォロースルーのために引手主導、これによって肩の中心を押手側から引手側に移すことで弧を大きくするという理屈、を思い出しました。

 

honmon.hateblo.jp

 

 

バットを押手から引手に渡すイメージでスイングすると、両手でバットをしっかり握ってスイングするよりも大きな弧を描くので、下図の茶色の矢印のようにレベルスイングの距離=時間が長くなると考えましたが、いかがでしょうか。

 

 

f:id:HONMON:20201214001754p:plain

 

 

私としては、押手から引手への力の移動はボールとのインパクトを境にするので少しこの理屈に矛盾を感じてはいますが、レベルスイングを考えるきっかけになればと思い、記事にしました。ご興味などありましたら、ご意見などいただければありがたいです。

 

 

 

以上、本日も、本ブログを読んでいただきありがとうございました。