純球考 ~じゅんきゅうこう~

野球・ソフトボール初心者がその競技の「本質」を考え「本物」を紹介する役立ちブログ

【思考ツール『マンダラート』】 ホームランを打つために必要なことを考えてみた(その2)

本日も純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。

 

 

今回のテーマは『マンダラート』より導き出した、ソフトボールをやっている息子がホームランを打つために必要な打撃技術について、その習得のための練習法を考えたので紹介したいと思います。

 

 

 

1.素振り

 

バッティングフォームを固めるための練習になります。

①片手素振り

バットは捕手側の手で持ち、投手側の手は捕手側の腰の付け根を触ったままスイングすることで肩が開かないようにします。

注意点)捕手側の腕の肘をわき腹に付くようにたたむ、捕手側の肩を少し下げる、投手側の肩を開かない →自然にレベルスイングに

②両手素振り

注意点)(上記に加えて)投手側の手は力を入れない/バットを支えるだけ、割りの時にバットのヘッドを投手側に入れてスイング直前まで我慢する、身体の回転を意識する、バットにボールが当たるときに手首を返す、フォロースルーの時は捕手側の腕に入れていた力を投手側の腕に移動する

 

2.置きティー

 

練習に使用するボールは通常のボールでもサンドボールでもどちらでも問題ないと思います。なお、投手側の肩が開かないようにボールをへその前に置いてください。

①片手置きティー

②両手置きティー

注意点)(1.素振りの注意点に加えて)捕手側の手でボールを掴むイメージでスイングする、ボールの下半分側を打つ、打球を目で追う

 

3-1.シャトル打ち

 

ボールにバットを当てるときのパンチ力を鍛える練習です。この練習は両手打ちのみで良いと思います。上記1.素振り、2.置きティーの注意点を必ず意識してください。

 

3-2.ペッパー

 

バットコントロールの練習になります。片手(捕手側の手)と両手で練習することをお勧めします。ちなみに、上記注意点を踏まえれば、片手でも空振りなくボールに当てられるようです。(力の弱い息子でも片手ペッパーの空振りが少なくなってきました。)

 

 

4.生きたボールでバッティング練習

実践に即した練習になるのでもちろん両手打ちです。注意点を意識すればかなり良い感じの打球になるかと想像します。

 

 

なお、上記3.および4.の練習は2人以上が必要ですので、1人の場合はノッカーや動体視力訓練などで代替練習すれば良いと思います。

 

 

以上、息子がホームランを打つための練習メニューを必要な打撃技術に紐付けて考えてみました。早速実践してみようと思います。その効果についてはいつになるか分かりませんが、このブログで紹介できればと思います。

 

 

本日も本ブログを読んでいただきありがとうございました。